こんにちはバツイチバフェットです。
最近韓国で話題のマルチグリドルパンを購入しました。
大きさや種類等を悩みに悩んだ結果を皆様にも共有できたらと思います。
マルチグリドルパンの特徴
縁がなく、真ん中がくぼんでいるフライパンです。
一台で1台4役・焼き・炒め・揚げ・煮るが可能な万能プレートです。
さらに、食材がプレートにくっ付きにくいのが特徴です。
おすすめの大きさ
サイズは様々で、僕が調べた中では、29cm、33cm、36cmのサイズがあります。
29cm
思ったほど小ぶりで、ソロ又は2人での利用が想定されます。
33cm
2人から4人での利用が想定されていますが、実際使うと2人での利用がぴったりで、3人までが丁度よいと思います。
下記の写真は33cmです。
36cm
4人以上での利用がおすすめです。
少し大きく感じるので、持ち運びにも少し注意が必要かと思います。
選ぶポイント
使用するガス器具に安定して乗るかどうかが重要です。
僕が使用するガス器具はコベアキューブで、五徳に少し特徴があるためプレートの裏に水平部分が大きいのを選ぶことが必要でした。
僕が購入したマルチグリドルパンはこちらです。
このグリドルはIHも使用できるため、裏面に水平部分が広いのが特徴です。
裏面は約16cmもあるのである程度の五徳に対応可能です。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
サムギョプサルをやったのですが、グリドルが安定していて使いやすかったです。。
マルチグリドルを使った料理
僕がマルチグリドルパンで作った料理を紹介します。
サムギョプサル
サムギョプサルは定番だと思います。
油が中心によるのでキッチンペーパーで簡単に拭き取れます。
アヒージョ
バケットも一緒に焼くことができます。
カレー
キーマカレーが作りやすくおすすめです。
ハンバーガー
バンズも一緒に焼けるので便利です。
鴨そば
意外に汁物も作れます。
その他にも下記の記事でレシピを紹介しています。

最後に
このグリドルはケースもセットになっています。
形が特徴的なので持ち運ぶ際はケースが必要だと思います。
コメント