こんにちは。バツイチバフェットです。
キャンプ中に服が汚れることがあると思いますが、エプロンを付けているとそう言った心配もありません。
また、おそろいのエプロンを付けると写真映えしますよね。
今回は僕も使っているエプロンも含めて、おすすめのエプロンを紹介します。
アウトドアクッキングエプロン
たけだバーベキューさんが監修したエプロンです。
提供:テンマクデザイン
素材は「ポリエステル60%、綿30%、レーヨン10%」でできていますが、想像以上に丈夫にできています。(ちょっと硬いですね)
ポケットが多く、様々なものが入り、特にビール等の飲み物が入るポケットが便利です。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
僕が感動したのは下のポケットがミトンになっている所ですね。
色はこのカーキ色のみの展開ですが、アースカラーのキャンプサイトだけでなく、様々なキャンプサイトで使用しやすい色になっています。
アウトドアクッキングエプロンⅡ
テンマクデザインがらでているエプロン第二弾です。
提供:テンマクデザイン
これもたけだバーベキューさん監修したエプロンの第二弾となっています。
前回からの追加機能はキッチンペーパーをホールドできるベルトループが付いているの使いかけのトングをひっかける部分です。
こちらも下のポケットがミトンになっていて便利です。

別にミトンを準備しなくていいのがいいよね。
ミトンってとっさに使うことが多いしね。
色は「サンド」のみとなっているので、好みの色で選んでも良いかと思います。
MEIFOM アウトドアクッキングエプロン
テンマクデザインのエプロンは少し値が張るため、似た雰囲気でコスパが良いエプロンがこちらになります。
提供:Amazon
生地がコットンなので、焚き火にも強く安心して使えますし、テンマクデザインのエプロン同様ドリンクホルダーが付いているので、使い勝手はほぼ同じです。
こちらの色も「ベージュ」と「カーキ」となっていて、雰囲気が似てますね。

お値段が2,000円代というのがうれしいよね。
OTAKUMARKET ショルダーバッグ 2wayエプロン
エプロンを使わないときはショルダーバッグとして使える2wayのエプロンです。
提供:Amazon
エプロンを使う時に一番困るのは「貴重品の持ち運び」です。
このエプロンを使うまでは、財布や携帯は車に置いたりテントに置いたりしていましたが、なんとなく不安がありました。
このエプロンは、キャンプに行く際にショルダーバックに財布を入れたままエプロンのセンターポケットになるため、常に荷物を持ったままにできます。
色も3種類のアースカラーとなっており、キャンプサイトに合わせやすいです。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
僕は妻とおそろいでベージュにしました。
ビートナイトーさんのBEAT CAMP エプロン
キャンプユーチューバーのビートナイトーさんが監修したエプロンです。
特徴は薪を運びやすいようになっていることです。
その他にも大きめのポケットが多く、いろんなものを入れておくことができます。
素材は綿100%なので火に強く、丈夫で長くと買えると思います。
お値段が8,690円とお高めですが、すぐに完売するほどの人気です。
最後に
エプロンを付けるメリットに「服の汚れ対策」がありますが、一番のメリットは雰囲気が良くなることだと思います(笑)
皆さんもお気に入りのエプロンを探してみてください。
コメント