こんにちは。バツイチバフェットです。
本日は糟屋郡篠栗町にある若杉楽園キャンプ場に行きましたので、報告します。
少し前から有料になったので、それから行ってませんでした。
公式ホームページ等
昔は隣のお寺が管理していたキャンプ場でしたが、2019年4月から篠栗町観光協会が管理しているようで、公式ホームページも開設されています。
場所は、福岡市内から約40分程度とかなりアクセスが良いです。

ナビをセットすると間違ったルートを指す場合があります。
篠栗町総合運動公園 カブトの森公園の横から進入するルートを使ってください。

キャンプ場まではすべてアスファルト舗装されているのが正規ルートです。
間違えると迷子になるので注意してね。
予約の可否
このキャンプ場は予約ができません。
早もの順ですので、午後に行くとテントが張るスペースが無いことがあります。
早めに行くことをおすすめします。
料金(2022年1月22日現在)
2019年4月以前は無料でしたが、キャンパーのマナーが悪く、維持するのにも費用がかかるため2019年4月から有料となっています。
支払い方法は、コインパーキングと同じで、帰りにゲートをくぐる際に支払うやり方です。
時間 | 料金 |
入場から1時間まで | 無料 |
入場から9時間まで | 500円 |
入場から18時間まで | 1,000円 |
18時間を超えると12時間ごとに500円追加されます。
敷地マップ
サイトはすべてフリーサイトで区画分け等はありません。
提供:若杉楽園キャンプ場
管理棟
きちんと整備された管理棟はありませんが、トイレの前に常設テントがあり、そこに管理人として観光協会の方が待機している場合がります。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
毎日居るかは分かりませんが、僕がデイキャンプした土曜日はいらっしゃいました。
直火の可否について
今は直火は禁止のようです。
焚き火をする際は必ず焚き火台を使用しましょう。
ゴミについて
ゴミは持ち帰りとなっています。
ただし、灰だけは炊事棟に捨てることができます。
売店
もちろん売店等はありません。
自販機が置いてあります。
また、薪やオガ炭等の販売が管理用の常設テントで500円で販売されていました。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
針葉樹と広葉樹とのミックスでした。
トイレ
トイレはサイト全体の中央に1つあります。
道路からみたトイレ棟です。
こちらは男性用のトイレで、裏に女性用と車いす用があります。
トイレの中は無料だったころよりは綺麗に整備されていますが、全体的には古かったです。

トイレットペーパーはキャンパーが多いと無くなってしまうかもだから自分で準備してた方がいいかもね。
流し台
年季が入っているので全体的に古いですね。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
凍結予防のため、水が出しっぱなしになっていました。

生水は飲めなさそうです。
炊事棟
流し台の隣に併設してありますが、あまり使われていない感じでした。
サイトの状況
入口横のサイト
見た目は駐車場のようですが、自由にテントを張ることができるようです。
鳥居周辺のサイト
ある程度まとまったスペースが取れるのでグループキャンプもできそうです。
トイレ周辺のサイト
道の両端にソロテントが張れる程度のスペースがありました。
一番奥のサイト
一番奥のメインのサイトです。
空いてるスペースに自由にテントを張ることができます。
一段下のサイト
メインのサイトの一段下にちょっとしたスペースがあり、小さなテントをはることができます。
地面の状況
写真を見ていただくと分かると思いますが、地面は硬い土となっています。
あと、石が多く、ごつごつしているので、テントに直に寝るのは難しいと思います。
また、ペグが刺さりずらいため鋳鉄のペグを使うことをおすすめします。
温泉施設
車で15分程度のところに温泉施設があります。
大人 | 800円 |
こども(6~12歳) | 400円 |
家族風呂1部屋/50分 ※但し土、日、祝日2名様以上のご利用 |
500円+入浴料 |

回数券を買うとお得になるよ。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
会員登録をすると家族風呂を予約することができるので、家族風呂を使用されるのであれば会員登録をおすすめします。
近くのスーパー
サニー須恵店が一番近いスーパーのようです。
最後に
テントを張る場所にもよりますが、とても景色が良い所があります。
予約も不要で気軽に行くことができるので、是非利用してみてください。
コメント