こんにちは。バツイチバフェットです。
通常、一般の公園はバーベキュー等の火器を使用することは禁止されています。
そこで、本日は福岡市近郊でバーベキューができる公園等を紹介します。
バーベキューができる公園
室見川河畔公園(無料)
室見川の両岸にある室見川河畔公園は桜並木やツツジが植栽され,日々の散歩やランニングなど市民の憩いの場となっており,桜の頃は多くの花見客で賑わいます。
公園の南側にある「野生の広場」は家族連れや団体がバーベキューを楽しめるよう調理場やトイレが整備されています。
予約は電話で行うことができ、キャンセル料も不要です。
問い合せ先 野生の広場管理棟 電話:092-843-4366 |
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
バーベキューができる場所は「室見川河畔公園」として表示される場所とは異なりますので注意してください。
【「野生の広場」の場所】

車で横付けはできないようね。

志免平成の森公園(無料)
志免南小の隣にあるこの公園は、森に囲まれた自然豊かな公園です。バーベキューサイトや芝生の広場があり、奥の森を分け入ると、約10分で展望広場に着きます。また、その近くには木製の遊具や平均台、ターザンロープなどのアスレチックが置かれてあり、子どもたちの遊び場にぴったりですよ。
【利用期間】 毎週水曜日、年末年始を除く毎日(7月21日から8月31日の間は水曜日も利用可)
【利用時間】 開始10時00分から終了15時00分まで(炊飯棟・バーベキューサイトの片付けまでを含む)
問い合せ先 都市整備課都市整備係 電話:092-935-1106 |
駕与丁公園グラウンド(無料)
駕与丁公園は四季の営みを体感できる自然豊かなスポーツ・レクリエーション空間。自然を楽しみながらの散歩やピクニックなどの軽い運動から、グラウンドでの野球利用も可能です。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
バーベキューができる場所は野球場の北側の「芝生広場」です。
問い合せ先 社会教育課 電話:092-938-0243 |
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
申込みは電話ではできません。
役所で手続きが必要ですので注意ください。
小戸公園(有料)
この公園は、昭和17年に開園された福岡市内でも有数の風光明媚な海岸線に面する総合公園です。
西部水処理センター隣の北側と小戸ヨットハーバー隣の南側スポットに区分されます。
【利用期間】3月下旬~10月
【利用時間】4月~9月 9:00~19:00まで、3月下旬・10月 9:00~17:00まで
【利用料】100円/一人
【受付】当日、小戸公園管理事務所のみでの受付になります。※電話不可
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
一人100円かかりますが、レンタル品もありとても便利です。
しかし、当日現地受付なので早い者順なので注意してください。
近くにスーパーやホームセンターがあるので買い物等が便利です。bあ
問い合せ先 社会教育課 電話:092-938-0243 |
海の中道海浜公園(有料)
この公園のデイキャンプ場は、博多湾の景色、潮風を感じながらBBQ(バーベキュー)を楽しむことができます。
対岸には福岡ソフトバンクホークスの本拠地「福岡PayPayドーム」が見え、運が良ければ、大型客船の出入港の様子をご覧頂くこともできます。
【利用期間】土日のみ:3月6日(土)〜3月14日(日)、全期間:3月20日(土・祝)〜
【利用時間】10時〜17時 ※受付は13時まで
【利用料(入園料)】
区分 | 一般 | 団体 |
---|---|---|
大人(15歳以上) | 450円 | 290円 |
シルバー(65歳以上) | 210円 | 210円 |
中学生以下 | 無料 | 無料 |
【利用料(BBQサイト利用料(1区画あたり))】
一般 | 2,000円 |
---|---|
障がいをお持ちの方への減免 | 1,000円 |
【受付】ネット予約のみ
問い合せ先 株式会社ワークスエンターテイメント 電話:092-409-4651 |

一本松公園(昭和の森)
三郡山の麓、標高300mにある森林自然公園です。福岡県森林浴100選にも選ばれ、春から初夏にかけて桜、つつじ、ツクシシャクナゲやホタル、秋は紅葉、冬は椿など、四季の彩りを感じることができます。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
バーベキューに関しては予約不要・届出不要で利用できます。。
【アクセス】JR宇美駅から徒歩約60分、西鉄バス「障子岳バス停」から徒歩約20分です。
今宿野外活動センター
バーベキューができる施設
大野城いこいの森 キャンプ場
大野城市が運営しているキャンプ場です。
バーベキュー広場は屋根があるので、ちょっとした雨なら気になりません。
提供:大野城憩いの森
【利用期間】毎週月曜日は休園、但し7/8月は除きます
【利用時間】9:00〜17:00
【利用料(入園料)】小中学生 : 220円/人、高校生以上 : 440円/人
【利用料(BBQサイト利用料(1区画あたり))】2,200円
問い合せ先 大野城憩いの森キャンプ場事務局 電話:092-595-2110 |
【予約】予約は電話以外にもインターネットも可能です。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
最寄りのバス停から徒歩で1時間かかるので車が必要ですね。
大野城総合公園(まどかパーク)
太宰府インターから車で5分程の場所にある場所です。
メインはスポーツができる公園や体育館等がある公園ですが、キャンプやバーベキューもできる場所があります。
JR大野城駅や西鉄白木原駅からコミュニティバスで行くことができます。
【平日時刻表】
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s060/content/oogihei.pdf
【土曜・日曜・祝日時刻表】
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s060/content/oogiq.pdf
【利用期間】休園:毎月第3木曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日から1月4日
【利用時間】宿泊を伴うもの:14:00~翌11:00、デイキャンプ:9:00~日没
【利用料】10人以下の場合:,100円、11人以上の場合:1,100円に10人を超える1人につき、50円加算した額
【予約】電話予約のみとなっています。
問い合せ先 総合体育館 電話:092-503-0030 |
福岡グランピング・キャンプのGLAGANA(グラガナ)モステック株式会社
福岡市から車で15分のところにあるグランピングやキャンピングカーでのキャンプができる施設です。
詳しくはホームページをご覧ください。
今宿野外活動センター
今宿野外活動センターは、叶岳、高祖山などに囲まれた緑豊かな施設です。都心部からのアクセスの良さに加え、広大な敷地内では、日帰りの野外調理やBBQ、宿泊キャンプ、川遊び、レクリエーション等さまざまな野外活動を楽しむことができます。
【利用時間】 4月~ 9月 9:00~18:30、10月~3月 9:00~16:30
【休所日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)※夏休み期間中は無休
【利用料金】100円/一人(上限1,000円)
【予約】電話予約のみとなっています。
問い合せ先 福岡市立今宿野外活動センター TEL:092-806-3114 |

かなたけの里公園
かなたけの里公園とは. 福岡市民にとっての「里」として育んでいく公園です。 様々な生き物・季節の草花. 生き物豊かな自然や農の風景をいかし、誰でも「里」の環境に親しむことができます。
【利用時間】 4月~9月 7:00~19:00、10月~3月 8:00~18:00
【休所日】年末年始[12月29日~1月3日]
【利用料金】1組 1000円(8名まで)
【予約】電話予約のみとなっています。
問い合せ先 管理棟窓口 TEL:092-811-5118 |
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
レンタル品や販売品が充実しています。
【レンタル品】
コンロセット:約8人用(コンロ、網、鉄板) | 1,800円 |
---|---|
トング(食材用、炭用)(1本) | 100円 |
日よけタープ(3m×3m) | 800円 |
ポップアップテント(1.7m×2m) | 500円 |
テーブル(1.2m×0.7m) | 500円 |
チェアー(1脚) | 200円 |
簡易ローテーブルセット(テーブル1.8m×0.9m、ベンチ2脚) ※1区画1セットまで | 1,200円 |
羽釜(3升、5升) | 500円 |
飯盒(2合用) | 300円 |
包丁セット(包丁・まな板) | 300円 |
レジャーシート(約1帖) | 100円 |
【販売品】
木炭(1.5kg) | 500円 |
---|---|
BBQ用網 | 300円 |
着火剤 | 200円 |
薪 | 500円 |
軍手(1双) | 100円 |
箸(5膳) | 100円 |
紙コップ(5個) | 100円 |
紙皿(5枚) | 100円 |
石釜ガーデンヒルズ
2022年11月に福岡市早良区にオープンした完全予約制のバーベキュー場です。
手ぶらでバーベキューも楽しめるようです。
詳しくはInstagramでご確認ください。
コメント