こんにちは。バツイチバフェットです。
先日、グーグルがら「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」というメールが来ました。
1日で広告収入が2500円と表示された時から「ひょっとしたら」と少し覚悟していました。
本日は、制限される理由と対応方法についてお話します。
アドセンスが制限される理由
下記のことを行うと制限を受けるようです。
- サイト運営者様が、ご自身のライブ広告をクリックしてクリック数やインプレッション数を増やすこと
- 1 人以上のユーザーが繰り返しクリックして、クリック数やインプレッション数を増やすこと
- サイト運営者様がご自身の広告でのクリックを誘導すること(例: 広告をクリックするようユーザーを誘導するあらゆる言葉、大量の偶発的クリックを誘発する広告掲載など)
- 自動クリックツールやトラフィック ソース、ロボット、その他の不正な行為を行うソフトウェア
.png?w=1268&ssl=1)
思い当たるところがあります。。。

あらら~。
対応方法①
WordPressを使っているのなら「AdSense Invalid Click Protector」というソフトを導入してください。
これは、1時間に指定したクリック回数の上限になれば広告を表示されないようにするとゆうプログラムです。
プラグインで「AdSense Invalid Click Protector」を検索してインストールしてください。
各種設定は下記のとおり
1.Set the Ad Click Limit
何回連続でクリックした場合、広告の表示の可否を決めます
(回数が多すぎると何度もクリックできるので停止のリスクがありますので少なめに設定することがオススメです)
2.Click Counter Cookie Expiration
「1.Set the Ad Click Limit」で設定したクリック回数を何時間以内に行ったらという設定です
3.Set the Visitor Ban Duration
上記1.2の設定に該当して広告が非表示になった際に、何日後に広告が再度表示されるようになるかの設定です(1週間ほどがおすすめです)
対応方法②
自分でクリックしないこととです。
あと、知人に広告のクリックを頼みすぎないことです(笑)
.png?w=1268&ssl=1)
協力をお願いしているのをGoogleは分かっているようです(笑)
最後に
2週間から30日ほどたつと広告は元に戻るようです。
広告はクリックしてくれると嬉しいのですが、皆さんは本当に興味があるものだけをクリックしてください。
復活したら改めてお知らせしますね。
広告復活
2021年2月25日の早朝より広告が突然復活しました。
約1ヵ月ちょっとかかりました。
正直長かったです。
現在でも「表示できる広告の数が制限されています。詳しくは、ポリシー センターをご確認ください。」という表示は残ったままです(笑)
このまま表示され続ければいいのですが、しばらくは油断できません。
コメント