こんにちは。バツイチバフェットです。
今日は私が7年ほどポイ活をしていて、継続的に稼げるポイ活についてご紹介します。
ポイ活とは
本当の意味のポイ活はクレジットカードやキャッシュレス決済でもらえるポイントを指しますが、今回はアンケートサイト等で稼ぐポイントとして説明しますね。
.png?w=1268&ssl=1)
紹介するポイ活は空いた時間を使った副業のようなものですね。
アンケートサイト等で稼ぐポイ活の種類
様々な種類がありますが、ジャンルに分けるのと下記のとおり
①アンケートに答えてポイントをもらう
・送られてくるアンケートを答えるだけなので簡単です。もらえるポイントは低いですが、コツコツできる方には向いています。
②レシートをアップしてポイントをもらう
・スーパーやコンビニでもらうレシートを写メ撮ってアップするとポイントがもらえます。これもコツコツできる方が向いてますね。
・また、買い物を良くする独身者やスーパーに買い物する奥様等が向いてます。
③記事の入力代行や名刺の文字入力等仕事として作業を行い、報酬をもらう
・これは副業に近く単純なものからスキルを使うものなどさまざまな種類があります。
・空いた時間でできますが、気合がい必要ですね。
④対面やZOOm等で面談をすることでポイントをもらう
・ある商品についての考えや使った印象等を面談でヒアリングされることで報酬をもらうタイプです。
・一定の時間を高速されますが、報酬は数千円ほどもらえるます。
⑤飲食店を利用してその感想や従業員の接客態度を判定して、レポート提出することでポイントをもらう
・飲食店利用料の約半分ほどもらえて、お得ですが細かいところまで見る必要があるので、ガッツリ飲んで食事を楽しみたい方には不向きですね。
・お得感があるため参加者が多く、タイミングよく利用できないこともあります。
⑥アプリやクレジットカードを発行することでポイントをもらう
・アプリをダウンロードするのは簡単で良いですが、クレジットカード発行は単に個人情報を売っているにすぎません。
・個人の考えにもよりますが、僕はおすすめしません。(理由はなんだか気持ち悪いってだけなんですが…。)
おすすめのポイ活サイト
先ほどの紹介で①の「アンケート系」はこちら
みんなのアンケートコミュニティ「アンとケイト」!
・必ず毎日回答可能なアンケートがあったり、動画を見るだけでポイントがもらえます。
・空いた時間にコツコツやると月に1000円程は稼げます。
・専用のアプリもあるので使いやすい。
・300円から換金できるため、達成率が出やすい。

キューモニター
・先ほどと同じく頻繁に送られてくるアンケートに答えるだけでポイントがもらえます
・コツコツやれば月1000円程度は稼けます
・専用のアプリがあって使いやすい
・300円から換金できます

マクロミル
・送られてくるアンケートに答えるタイプで、コツコツ派に向いています
・これも付き1000円程稼げます
・500円から換金できます

①と④が組み合わせてあるサイト
ポップインサイト
・アンケートより面談や作業が多い(ZOOMを使った簡単な商品イメージ、新規サイトを見ての感想を面談でヒアリング)
・1回の作業で数千円のポイントがもらえる
・副業のようなイメージですが、気軽にできるのかよい
・アンケートもあり、バランスがいい
・報酬はすべてアマゾンギフト券です
・100円からアマゾンギフト券がもらえます
ポイ活での注意事項
始めるのは簡単なアンケートサイトでの注意点をご紹介します。
①ポイントの還元率
・1つのアンケートの報酬が日本円のどれくらいになるのかをチェックすること
・0.1円だったりすると費用対効果が悪いのでなかなか換金できません
②換金する最低金額
・数百円から換金できるサイトもあれば、数千円以上でないと換金できないサイトもあります
・頑張ってポイントを貯めてもなかなか換金できないと達成感がなく、やめてしまうこともあるので結構重要です。
.png?w=1268&ssl=1)
最大2万円というものもありまして、半年頑張りましたが、結局もらう前に辞めてしまいました。
③換金できる商品の種類
・交換できるのがアマゾンギフト券だけだったりと結局つかえなかったりすることもあります。
・現金に交換できる方が汎用性が高いのでお勧めです。

バフェットはよくアマゾンギフト券でキャンプギアを買うのでアマゾンギフト券でもいいよね。
.png?w=1268&ssl=1)
現金の場合振込手数料が高かったりするので注意が必要です。
最後に
ポイ活はローリスクローリターンです。
毎日コツコツ作業をするだけでちょっとしたお小遣いが入る感じです。
複数のサイトを組み合わせるのがおすすめです。
僕は、毎月平均約3000円程度稼いでいます。
最初はたくさんのサイトに登録して自分に合ったサイトに絞っていく方が効率がいいと思います。
コメント