こんにちは。ちょるちゃん夫婦です。
今回は佐賀市三瀬村にある具座キャンプ場を紹介します。
公式ホームページ等
民宿の空き地をキャンプ場として開放しているキャンプ場です。
車乗り入れが可能なオートサイトが2つ、車乗り入れが不可なサイトが4つと小さなキャンプ場です。
公式ホームページではありませんが、座キャンプ場の予約管理を業務委託されてある、FieldBankの運営チームのホームページがあります。

料金(2022年11月)
ソロサイト1区画 |
2,200円(1名) 追加1名:550円 |
シャワー利用 | 500円(五右衛門風呂は沸かす必要があるため要相談) |
利用時間
チェックイン等
チェックインは13:00
チェックアウトは12:00

民宿具座の駐車場に停車し民宿でチェックインを行ってください。
営業時間
年中無休です。
予約方法
ネットより予約が可能です。

レンタル品や販売品
レンタル品
・BBQセット:500円
・コールマンシェード(3m*3m):4,400円
・スノーピークテントSD−506 ドックドームpro:6,600円
・荷物を運ぶワゴンは無料で貸してもらえます。
冷蔵庫も無料で利用できます。

冷蔵庫が無料で利用できるのはかなり便利ね。
販売品
・農家の野菜とお米1合セット:1,100円(事前予約)
・薪550円
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
実際に渡される薪は白いビニール袋に入れてもらえます。
量が写真よりもう少し少なかったです。
ゴミの処理について
ゴミは持ち帰る必要があります。
ただし、灰は各サイトに灰捨て場が用意されており捨てることができます。
ペット同伴
ペットの同伴は可能です。
他の利用者さんの迷惑にならないように、常にリードを付けておきましょう。
直火
直火は禁止です。
焚き火台と焚き火シートがを使用しましょう。
全体マップ
全体マップが無く、チェックイン時に手書きのマップで場所を説明してくれました。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
グーグルマップを使って分かりやすく表現してみました。
受付
上記マップの中央部分の家屋が受付になる民宿になります。
民宿へは県道46号線を西から来る場合は下記の部分から右折すると入れます。
右折後、上り坂を上がると民宿の家屋が見えてきます。
洗い場
民宿の家屋の奥に洗い場がありました。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
小さなキャンプ場なので、洗い場もここだけのようです。
トイレと五右衛門風呂
トイレは男女別にあり、隣に五右衛門風呂があります。
トイレは綺麗で温便座になっています。
トイレは男性用、女性用共に水栓トイレが1つずつあります。
五右衛門風呂はちゃんと脱衣所もありました。
オシュレット付きトイレは、男女別トイレの反対側にあります。
ピザ窯
ピザ窯が置いてあり、ピザ窯体験ができます。
料金は、薪代+利用料で1,000円です。
ただし、温めるのに2時間程度かかるので注意して下さい。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
肉など焼いてもokだそうです。
ピザ生地は販売していないためご持参ください
各サイトの様子
民宿棟から近いサイト順に紹介します。
⑥東屋横サイト
ソロキャンプできる程度の小さいサイトです。
約5m×5m程度でした。
⑦サイト
ピザ窯の裏にあります。
ここも⑥サイトの2倍ほどの大きさです。
④⑤オートサイト
車が置けるほど広いサイトです。
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
写真中央の炭置き付近から手前が⑤サイトで奥が④サイトです。

3日前の雨の水たまりが残っていて、土がぬかるんでいました。
水はけが悪いので、条件が良くないとテントは張れないようです。
キャンプする際は前日に電話で確認してみてね!
③木立ての丘サイト
②木立ての丘サイト
①木立ての丘サイト
.png?resize=92%2C92&ssl=1)
①~③サイトは小さめのサイトなので、ソロキャンプがおすすめのようです。
安い薪販売所
針葉樹ですが、段ボール一杯400円でした。
是非購入してみてください。
最後に
あまり手をかけずに運営されているキャンプ場です。
その辺を意識してキャンプ場を利用しましょう。
コメント