こんにちは。バツイチバフェットです。
冬キャンプを始めた方で、ぶつかる壁の一つにカセットガス(CB缶)があります。
本日は、OD缶とCB缶の違いをご紹介します。
ガスの違い
OD缶とは
OD缶とはアウトドア用に作られたガス缶を指します。
半円形をしていて、接続部分はねじになっています。
金属が厚く丈夫にできていて、アウトドアに適したものになっています。
しかし、価格が高めでスーパー等には売っていないのがデメリットです。
CB缶とは
CB缶とはカセットガスでどこにでも売ってある円柱のガス管です。
現在のCB缶の接続部分はメーカーすべて同じ形になっていますが、阪神淡路大震災以前はメーカー毎にCB缶の接続部分が異なり、緊急時に使える物とそうでない物が出てきて不便だったため統一されています。
金属が薄く、手で押すと軽くへこみます。
価格が安く、コンビニやスーパー等どこでも手に入るのが特徴です。
ガス缶の中身は同じ?
通常のCB缶と通常のOD缶の中身はブタンというガスが入っており全く同じです(笑)
じゃOD缶を買う意味ないよね?
持っている道具との相性とオシャレさしか違いはありません。
コストで言うとCB缶一択ですね。
しかし、冬用のガス管はCB缶とOD缶とで大きく異なります。
ガスの種類
ノルマルブタン | イソブタン | プロパン | |
沸点 | -0.5℃ | -11.7℃ | -42.09℃ |
ガスは3種類、一般的にノルマルブタン(ブタン)・イソブタン・プロパンです。
この3つのガスを各社好みの比率に配合し、OD缶に充填されていますが、一般に市販されているCB缶は「ノルマブタン」のみが充填されています。
ドロップダウン現象
ガスの気化熱によって缶の温度が下がり、ガスが気化できなくなってしまう現象を「ドロップダウン現象」と言います。
例えば、「ノルマブタン」のみが充填されているCB缶の温度が下がり、-5度近くなるとガスが気化されずに火力が下がってしまいます。
なので、外気温が低い冬にCB缶は使えない場合があるので注意が必要です。
一般にはノルマブタンのガス缶では外気温が10~15℃が目安のようです。
じゃCB缶にプロパンガスを充填いいんじゃないの?
沸点が低いガスは、気化する力が強いので、金属が薄いCB缶では耐えられません。
OD缶は比較的丈夫なので、寒冷地向けのOD缶はイソブタン60%・プロパン40%が配合されているものがあります。
寒冷地用のCB缶
SOTOというメーカーの「パワーガス」はプロパンが少しだけ配合されていて、外気温が寒い状態でも火力が出ます。
ただし、プロパン部分を使い切ると普通のCB缶と変わらないので、「ブースター」や「ヒートパネル」が搭載されている機器を使うと最初は火力が強くその熱を利用して火力を維持できます。
「ブースターやヒートパネル」とは、簡単に言うと「自分が出した熱を缶に戻す装置」です。
缶が温まると気化しやすくなります。
一般家庭で使われるカセットコンロにも搭載されていますよ。
余ったカセットガス(CB缶やOD缶)の取り扱い方法
中途半端にガスが余ることってありますよね。
ガスが余った場合の処置を下記に紹介しています。
残量が少ないガス缶を持っていくのは、邪魔なので1つにまとめると便利ですよ。
最後に
キャンプで使う熱源は「ホワイトガソリンや灯油」「ガス」「電気」があります。
電気は、電源を確保する必要がありますし、ガソリン等は使用後の掃除等が面倒なものが多いです。
ガスが一番手軽ですが、冬キャンプでは注意が必要です。
昔、何も知らずに真冬に普通のCBで料理していたら、火力が出ずお茶もわかせずこまったことがありました(笑)
今は焚火で調理するのにはまってます。火力は申し分ないですよ。
ガスを使う場合は、ランタン等のその他の道具のことも考えてCB缶とOD缶を選ぶのがおすすめです。
コメント