こんにちは。バフェットです。
本日は、100円ショップでも手に入るスパイスを使ったスパイスカレーレシピを紹介します。
.png?w=1268&ssl=1)
名付けて「バフェットカレー」です(笑)
使用するスパイス
使用するスパイスは下記のとおりです。(写真左から)
- ブラックペッパー
- ガラムマサラ
- チリパウダー
- クミンシード
- ターメリック
- シナモン
- コリアンダー
ここまでは100円ショップでも手に入ります。「コリアンダー」だけは100円ショップに無い場合があるので、スーパーで購入する場合があります。
さらに、風味をよくするため、あったほうが良いスパイスは下記のとおりです。(写真左から)
- クローブ
- グリーンカルダモン
.png?w=1268&ssl=1)
スパイスを購入するときに「ホール」と「パウダー」とありますが、
ホールは実のまま
パウダーは粉末にしたものを指します。
作り方(2人~3人分)
玉ねぎを切る
玉ねぎ1.5個を薄切りにします。
スパイスを準備します。
ガラムマサラ、チリパウダー、ターメリック、コリアンダーを大さじ1杯ずつお皿に準備します。
クミンシード、クローブ、グリーンカルダモンを少量別皿に準備します。
この時、グリーンカルダモンは実の中の種だけを取り出しときます。
スパイスを炒める
クミンシード、クローブ、グリーンカルダモンをサラダ油で炒め、油に香りを付けます。
1分程炒めた後クローブだけは取り出し捨てます。
.png?w=1268&ssl=1)
クローブは食べると苦いです。
玉ねぎを炒める
香りの付いた油で玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。
生姜とニンニクを加える
玉ねぎがある程度火が通ったら、生姜とニンニクチューブを投入します。
.png?w=1268&ssl=1)
生姜やニンニクは、最初スパイスを炒めるときに入れても良いですが、油がはねるのでおすすめできません。
鶏肉を炒める
鶏肉(もも)300gを炒めます。
トマト缶投入
鶏肉に火が通たらトマト缶(1缶)を投入します。
スパイスを投入
ひと煮立ちさせたら、スパイスを投入します。
辛いのが好きな方はガラムマサラとチリパウダーを追加で入れます。
その他のスパイス投入
ブラックペッパーやシナモンをお好みで投入します。
味を確かめながら調整してください。
盛り付け
僕は雑穀米の方がカレーに合う気がします。
また、水菜を添えると辛さを調整できますよ。
最後に
炒めていると水分を飛んでしまうため、適宜水やヨーグルトを入れると良いです。
100円ショップでそろうスパイスだけでも十分おいしくなりますが、少し手の込んだ方がスパイス感が増しておすすめです。
スパイスカレーよりも簡単に作れるグリーンカレーの作り方を下記で紹介しています。

コメント