こんにちは。バツイチバフェットです。
昨年の冬くらいからIPO株の挑戦していますので、本日はIPO株の始め方についてお話します。
IPOとは
IPOとは、Initial Public Offeringの略語で、日本語では「新規公開株」や「新規上場株式」と表します。
具体的には、非公開だった株を、証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるように公開することをIPOといいます。
IPOの企業側メリットとは
①単純に知名度が向上する
②企業が資金の調達をしやすくなる
③社会的信用の増大
などがあります。
IPO株を買うメリット
将来性が見込まれるIPO株は、多くの場合当、初の価格よりも高くなり売却益を得られやすいのが特徴です。
しかし、簡単に買うことができず、抽選に応募する必要があります。
楽天証券でのIPO株の買い方
①楽天証券ホームページの「国内株式トップ」をクリックすると、その下段に「新規公開株式IPO」というものがあります。
②IPO株の一覧が出ていますので、欲しい銘柄を探してください。
下記は現在公開されている一覧表です。
③購入したいと思ったIPO株が決まったら、「参加」をクリックします。
この「参加」はブックビルディング方式に参加するという意味です。
「ブックビルディング方式」とは1株あたりの新株発行価格を決める方法のひとつで、新株発行の時の値段を決める際に仮条件を投資家に提示して、「その値段で投資家がどれくらい買いたいか」という投資家のニーズを調べた後に新株の価格決定を行なう方法です。
そのために「需要積み上げ方式」とも呼ばれています。
価格が決まるまで約一週間ほどかかるようです。
.png?w=1268&ssl=1)
参加申し込みの際に「数量」と「希望価格」を入力します。
④価格が決まったら、購入申し込みをします。購入申し込み期間は数日しかないので、忘れずにチェックしましょう。
この時は、希望価格ではない場合があります。
⑤抽選後、当選した場合は購入することが可能です。
IPO株の検討方法
もちろん、IPO株の発行企業をリサーチする必要があります。
方法は様々で、目論見書を読み込んだり、企業のホームページを見たり等ありますが、僕は「96ut.com」というホームページで個人投資家の先輩方の評価を参考にしています。
.png?w=1268&ssl=1)
あくまでも参考にするだけで、自分でリサーチすることをおすすめします。
なお、IPO株は必ず上がるわけではないので注意してくださいね。
最後に
僕も数回申し込んでいますが、まだ一度も当選したことがありません(笑)
もちろん自分でリサーチして、厳選しているためすべてのIPO株を申し込んでいないのもあるのかもしれませんが。
投資は自己判断で、特にIPO株は運ゲーの要素が強い投資方法です。
自己責任で予算の範囲内で楽しむ程度にやってみてくださいね。
コメント