こんにちは。バツイチバフェットです。
暇さえあれば、グーグルマップでキャンプ場を探しています。
本日は、あまりネットで紹介されていない、福岡県内の穴場キャンプ場について紹介します。
ノースバレー キャンプサイト
2021年6月にオープンしたキャンプ場です。
太宰府インターから車で20分とアクセスが良く、洗面、トイレや温水付き手洗い場がとてもきれいで、女性でも安心です。
料金は休日7,000円、平日4,000円とちょっとお高めですが、充実した設備等を考えるとお得かもしれません。
詳細はインスタでご確認ください。
奥八女焚火の森キャンプフィールド
きのこ村キャンプ場という名前で運営されていましたが、平成24年九州北部豪雨災害で被災し、『奥八女焚火の森キャンプフィールド』として生まれ変わりました。
フリーサイトであれば1区画3,000程度で利用でき、ウォシュレットトイレやお湯の出る洗い場等設備が充実しています。

国立夜須高原青少年自然の家
朝倉郡筑前町にある自然教育のための施設です。
ぱっと見キャンプ場がありそうな感じではありませんが、実はキャンプ場が併設してあります。
利用料は一人810円とリーズナブルですが、詳細が不明です。
いつかキャンプに行った際に詳細を報告します。
具座キャンプ場
農家民宿具座プロデュースしているキャンプ場です。
福岡市内から車で1時間以内とアクセスが良く、佐賀三瀬の広大な自然を満喫できるキャンプ場です。
ソロ用のキャンプサイトが3つと、車が横付けできるオートサイトが2つと小さなキャンプ場です。
料金はサイト1区画:2,200円(1名)追加1名:550円と良心的です。
キャンプ場に行ってきましたので詳細を下記で紹介しています。

ゆのうら体験の森
桂川町役場が運営している小さなキャンプ場です。
区画も6区画しかありませんが、すべてがコンパクトで利用しやすいキャンプ場です。
料金は1泊2,200円と良心的です。
キャンプ場に行ってきましたので詳細を下記で紹介しています。

アクアクレタ小石原
東峰村の廃校をリノベーションした施設です。
グラウンドでキャンプをすることができます。
全区画フリーサイトで料金は平日1,650円 土曜日・祝日前日は2,200円とリーズナブルです。
なお、電源が使えて、宿泊、デイキャンプ共に、550円追加で電源利用可能です。

電源には数に限りがあり先着順だそうです。
トイレやお風呂も綺麗で快適に使えます。
キャンプ場に行ってきましたので詳細を下記で紹介しています。

山鳥の森オートキャンプ場
こちらも令和2年の豪雨で被災し、令和3年に復興したキャンプ場です。
キャンプ場敷地内に温泉があり、宿泊者は15:30~翌8:30まで入り放題です。
1区画3,000円と利用しやすく、トイレや洗い場もとてもきれいです。

ドルチェの森
油山ゴルフ場のすぐ横で、個人で運営されているキャンプ場があります。
少し広めのサイトが3区画のみと小規模なキャンプ場で、一人2,000円で利用できます。
キャンプ場に行ってきましたので詳細を下記で紹介しています。

sleepy cafe nico キャンプ場
カフェが併設されているキャンプ場です。
グランピング施設やロッジ等し、様々な宿泊施設も併設されています。
利用料金はテント1張 2000円、タープ 500円、車乗入れ 500円とファミリーで利用する場合は3,000円で利用できます。
キャンプ場に行ってきましたので詳細を下記で紹介しています。

最後に
今回は細かい情報まで収集することができませんでした。
今後キャンプに行った際はレポートとして紹介しますね。
その他の穴場なキャンプ場
ここで紹介した以外にも新しくオープンしたキャンプ場を紹介しています。






コメント