福岡市内から公共交通機関で行けるキャンプ場15選

camp
スポンサーリンク

こんにちは。ちょるちゃん夫婦です。

新規オープンキャンプキャンプ場が増えてきて、福岡県内にも電車やバスで行けるキャンプ場が増えてきています。

本日は僕が知っている電車やバスで行けるキャンプ場を紹介します。

実際にバスで行ったキャンプ場もありますよ。

スポンサーリンク

かしいのはまビレッジ

福岡市東区にある遊園地跡地を利用したキャンプ場です。

遊具が一部残されているので、遊園地の雰囲気のある敷地内でキャンプができます。

西鉄貝塚線「香椎花園駅」から徒歩約4分です。

キャンプ場の詳細はこちらです。

かしいのはまビレッジ(福岡市東区)の細かすぎるキャンプ場ブログ
福岡市東区にあるアクセスが良い元遊園地を利用したかしいのはまビレッジキャンプ場を詳しく紹介しています。

インザパークキャンプ場

高規格な施設でグランピングがメインのキャンプ場です。

一時的に持ち込みキャンプが可能な時期がありました。

JR香椎線「海ノ中道駅」から徒歩20程度です。

キャンプなぎの木 大野城ベース NAGINOKI Onojo Base

2023年6月にオープンした夜景が楽しめるキャンプ場です。

現在オープンしたてで詳細が分かりませんが、JR大野城駅や西鉄白木原駅から「まどか号」と呼ばれるコミュニティバスで「総合公園入口」で下車後、徒歩20分程度とやや遠いですが、なんとか行けます。

キャンプ場の詳細はこちらです。

キャンプなぎの木 大野城ベース( NAGINOKI Onojo Base)の細かすぎるキャンプ場ブログ
福岡市の隣に位置する大野城市に新たにオープンしたキャンプなぎの木大野城ベースについて詳しく紹介しています。

大野城総合公園(まどかパーク) キャンプ場

大野城市にある総合公園内にあるキャンプ場で、上記のキャンプなぎの木 大野城ベース NAGINOKI Onojo Baseより少し近いところにあり、同じ「まどか号」と呼ばれるコミュニティバスで「総合公園入口」で下車後、徒歩10分程度で行けます。

キャンプ場の詳細は下記のブログで紹介しています。

大野城市総合公園のキャンプ場を紹介します。バーベキューもできるスペースがありますよ。
こんにちは。バツイチバフェットです。情報が少ない大野城市総合公園内のキャンプ場について紹介します。大野城市総合公園(まど...

焚き火不可なキャンプ場なので注意してください。

HIDEAWAY sunset camp

糸島市にある景色が良いキャンプ場です。

キャンプサイトは6区画あり料金は6,000円~8,000円となっています。

手ぶらキャンププランもあります。

JR筑肥線の「大入駅」という無人駅から徒歩7分の所にあります。

イマジュクキャンプベース(IMAJUKU CAMP BASE)

福岡市西区今宿にある今宿野外活動センター内に新しくできた、持ち込みテントが可能なキャンプ場です。

芝生が綺麗なフリーサイトがあり、気持ちよくキャンプできます。

JR筑紫線 「今宿駅」から今宿姪浜線乗合バスが出ています。

詳細は下記のブログで紹介しています。

イマジュクキャンプベース(IMAJUKU CAMP BASE)(福岡市西区)の細かすぎるキャンプ場ブログ
こんにちは。ちょるちゃん夫婦です。福岡市内にあるアクセス満点のイマジュクキャンプベース(IMAJUKUCAMPBASE)...

キャンプ場猫やしき

自然を感じることができる個人経営のキャンプ場です。

名前が「猫やしき」と多くの猫がいると思いきや、2匹のみでした。

猫の雑貨が多く飾ってあります。

篠栗駅前の「オアシス篠栗」から巡回バスが出ています。

詳細は下記のブログで紹介しています。

キャンプ場猫やしき(糟屋郡篠栗町)の細かすぎるキャンプ場ブログ
福岡市から約40分程で行ける篠栗町にあるキャンプ場猫やしきについて詳しく紹介しています。

宝満山 BASE GARAGE

太宰府市にある個人経営のキャンプ場です。

高規格のキャンプ場ではなく、不便を楽しむ感じのキャンプ場です。

料金もソロは2,000円からとリーズナブルです。

西鉄 太宰府駅から「まほろば号」というコミュニティバスで「かまど神社前」で下車し徒歩約5分で行けます。

ドルチェの森

福岡市城南区に美容師のキャンプ好きさんが、趣味で作りはじめた小さな【箱庭キャンプ場】として、2021年からオープンしているキャンプ場です。

こちらも高規格のキャンプ場ではなく、不便を楽しむ感じのキャンプ場です。

西鉄バスの「駄ケ原」を下車し徒歩約20分です。

坂道が続いて少し大変でしたが、のんびり行けば大丈夫でした。

詳細は下記のブログで紹介しています。

ドルチェの森 キャンプ場(福岡県)細かすぎるキャンプ場ブログ
こんにちは。バツイチバフェットです。本日は福岡県の油山付近にあるドルチェの森について紹介します。公式ホームページ等美容師...

コヤードカナタケ(CO_YARD KANATAKE)

福岡市西区にあるバーベキューができる市営の「かなたけの里公園」という施設が、2022年11月26日に新たなアウトドアフィールドがオープンしました。

キャンプだけでなく、農体験や里山での活動を楽しめます

西鉄バス「かなたけの里公園入口」を下車し、徒歩約10分です。

詳細は下記のブログで紹介しています。

コヤードカナタケ(CO_YARD KANATAKE)(福岡市西区)の細かすぎるキャンプ場ブログ
福岡にあるコーヤードカナタケ(CO_YARD KANATAKE)キャンプ場を詳しく紹介しています。

昭和の森キャンプ場

宇美町が管理している公園内にキャンプ場が併設した施設です。

昔は無料のキャンプ場でしたが、利用者の増加に伴い令和3年10月1日より料金ゲートが設置されましたが、それでも料金はリーズナブルなキャンプ場です。

西鉄バス「障子岳」を下車し、徒歩約30分と行けなくもない距離です。

坂道が続くので結構しんどかったです(笑)。

詳細は下記のブログで紹介しています。

昭和の森キャンプ場(宇美町)細かすぎるキャンプ場レポート
こんにちは。バツイチバフェットです。焚き火がしたくて昭和の森キャンプ場でデイキャンプしてきましたので、報告します。こちら...

障子岳の森

テントサイトが1つしかない貸切のキャンプ場で、自然に包まれながら周りを気にせずグループキャンプを楽しむことができます。

西鉄バス「極楽寺」を下車し徒歩7分です。

高田濃施山公園 キャンプ場

みやま市営の四季折々の花々や木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。

キャンプ場だけでなく、主な施設は、郷土資料館、コンビネーション遊具、パターゴルフ等があります。

JR渡瀬駅から徒歩7分です。

源じいの森

赤村にある温泉付きの高規格なキャンプ場です。

平成筑豊鉄道の専用の駅「源じいの森駅」があり、徒歩約3分と利便性抜群です。

とりごえ温泉 栖の宿

佐賀県鳥栖市にあり、河内ダム湖畔の森林地帯に佇む、日帰り温泉施設と宿泊施設が併設するキャンプ場です。

料金が550円/区画+550円/人とリーズナブルです。

JR鳥栖駅から西鉄バス「1番 市民の森」行きに乗り「とりごえ温泉」で下車となります。

詳細は下記のブログで紹介しています。

とりごえ温泉 栖の宿(鳥栖市)細かすぎるキャンプ場レポート
福岡市市内からのアクセスが良い鳥栖市にあるとりごえ温泉キャンプ場について詳しく紹介しています。

スノーピーク油山キャンプ場(SnowPeak ABURAYAMA FUKUOKA)

福岡市南区にある油山にスノーピーク監修のキャンプ場があります。

スノーピーク監修ということで高規格なキャンプ場です。

地下鉄七隈線「福大前駅」出口すぐのバス停「福大正門前」を乗車し、乗り換えることなくバス停「ABURAYAMA FUKUOKA(牧場側)」で下車すれば到着です。

詳細は下記の記事をご覧ください。

スノーピーク油山キャンプ場(SnowPeak ABURAYAMA FUKUOKA)(福岡市)の細かすぎるキャンプ場ブログ
福岡市内からアクセス抜群のスノーピーク監修のキャンプ場を細かく紹介します。

最後に

自分でも行けていないキャンプ場がありますが、今後行った際にはキャンプ場の詳細をアップしたいと思います。

テント別にレンタルできるキャンプ場も紹介していますので、公共交通機関でレンタルキャンプできるキャンプ場を見つけてみてください。

テント別 レンタルできるキャンプ場紹介(福岡県近郊)
福岡県近郊で人気のテントがレンタルできるキャンプ場をテント別に紹介しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました